2014年(平成26年)12月5日発行

「からほりまちアート」の運営に関わるようになり、再び私の空堀通いが始まりました。学生時代に何度かまちアートい訪れていた時は、まちの中にアートがある面白さやイベントの楽しさを感じるのみでしたが、実際に運営に関わると、ヨソモノと地元の方との関係、まちの中でイベントをすることの難しさなど様々な問題に直面しており、楽しさの裏には運営側のたゆまない努力があるのだなと痛感しました。
(からほり新聞 第32号 「空堀のまちと私」からほり倶楽部理事 渡辺尚見)

昭和二十年、終戦を迎えることの年の三月から六月にかけて、大阪市内は米軍の大空襲に見舞われました。とりわけ三月の時の空爆は激しくて、市内の大半を焼き尽くしてしまいました。焼夷弾はまるで花火のように、真っ暗な空にパッと散ってキラキラと降ってきます。そして落ちたところが燃えるのです。
(からほり新聞 第32号 「大きな音を立てて焼け落ちたピアノ」)

谷町筋を超え空堀商店街を東に向かって上がると右側に上町中学に通じる下り坂がある。通称温泉坂と言われているそうで最近その名を知った。
(からほり新聞 第32号 「消える長屋」ケラ子)

からほり新聞 第32号

■ 発行/「からほり新聞」制作チーム(「非営利活動法人 高齢者介助の会」内)
特定非営利活動法人 高齢者外出介助の会 とは?
◆お年寄りの皆さんにより楽しく充実した日常生活を過ごして頂くために活動しています。
- 外出介助(買い物、墓参り、通院など)
- 暮らしサポーター(買い物、薬の受取、入院時支援など)
- 車椅子貸し出し(お気軽にご利用ください)
- 生きがい作り講座(童謡・唱歌を歌う会、布ぞうりなど)
- ハーモニカ教室
- 「からほり新聞」制作
◆活動に共感してくださる方がいらっしゃいましたら、ぜひ、一度、ご連絡をお願い致します。
お待ち致しております。
所在地 : 大阪市中央区松屋町4-8メイツ松屋町1階
TEL&FAX : 06-6764-4002
Mail : odekake@helen.ocn.ne.jp